当院の審美歯科治療
患者様の描く理想を共有した審美治療
“選ばれるには理由がある”
たとえば銀歯や黄ばんだ歯を白くすること。どこの歯科医院でも同じと思っていませんか?
違います。
“患者様が描く理想を共有する”
ドクターの考える審美治療のゴールを押しつけるのではなく、患者様の頭の中にあるゴールをしっかりと伺い理解します。その上で、ドクターが考えるゴールを示し、ご相談をしてご満足いただけるゴールを設定します。
そのゴールを実現するスキル、機材、環境が揃っていればこそ実現できる手法です。

当院のこだわり
- 検査、診断の徹底
-
その方にあった歯の美しさの原則を把握するには、じゅうぶんな検査、診断が必要です。
当院では口腔内写真、歯の模型はもちろん、顔貌写真、CT、治療が複数歯にわたりゴールがイメージしにくい場合には、完成形をイメージした模型の作製など、多岐にわたる資料を揃えます。それらを元にじゅうぶん考慮することで、最善の治療が行えるのです。 - 基本治療の徹底
-
歯というのはその歯1本だけが美しければ良いというものではありません。どんなキレイなかぶせでも、歯ぐきが腫れて真っ赤な状態であったり、その歯の根がボロボロでは意味がありません。
かぶせ、詰め物をする歯の周りの歯ぐきがじゅうぶんに整えられていること、歯そのものがじゅうぶんに強度を保てる状態であること、正しい咬み合わせになっていることなど、しっかりとひとつひとつの状態をクリアしながらゴールへと向かいます。
この行程は、その歯が永く持つために絶対に必要なものですので、妥協することはあり得ません。 - 目標達成のためのたゆまぬ追求
-
様々な検査をしてゴールを設定しても、それを実現するためのスキルがなくては意味がありません。当院は日々多くの審美治療を行っており、日々そのスキルを向上させるための取り組みを行っています。また、スキルを補助する上で欠かせない器材があります。
- 歯科用ルーペ
- 歯科用顕微鏡
- 圧排コード
- シリコン印象
これらは、よりご満足いただける治療を進める上で、必ず求められるものです。現在、世界の審美歯科のスペシャリストの多数が用いているものであり、現時点でのゴールドスタンダードといえるでしょう。
- 審美専門の歯科技工所との連携
-
我々ドクターが患者様のお口の中で完璧な状態を作り出したとしても、最後にかぶせるもののクオリティーがハイレベルでなければ意味がありません。ここにも細かい要望を満足するための熟練の技術が求められることが多くあります。
当院では、株式会社violaという気鋭の歯科技工所と提携しています。violaを主宰されている技工士さんは大阪セラミックトレーニングセンターを首席で卒業された後、センスのよい仕事を常にされていますので、私たちも安心して審美的なセラミックの作成を任せられます。
必要に応じて、色(シェード)・形態の確認に来ていただき、患者様のご要望をしっかり反映した審美的な技工物を創り上げてくださいます。
結果として、私たちも安心して患者様にセラミックをご提案、ご提供できています。 - 装着からメインテナンスの充実
-
実際にできあがってきた、かぶせものを装着するときには、接着剤を使います。そのとき、キチッとした位置までキレイに収まっていること、そしてわずかなはみ出した接着剤が残らないように、徹底して確認します。当院では、装着後の接着剤の取り残しがないかのチェックは、必ず歯科用顕微鏡を用いて確認します。こういった徹底した細かさは、歯ぐきの炎症を起こさず、後々のむし歯、歯周病のリスクを最小まで下げるのです。
また、メインテナンス時にセラミックなどが傷つかないように、特殊な器具を用いて清掃するなど、いつまでも白く美しい歯と健康な歯ぐきが保たれることに、全力を注いでいます。
白く美しい歯に憧れはありませんか?
口元の美しさは見た目の好印象や清潔なイメージを人に与えます。
当院では、口元を美しくするための様々な審美歯科治療をご用意しております。歯の黄ばみや汚れ、銀歯、歯並びなどでお悩みの方は、是非一度ご相談にお越しください。
口元のコンプレックスをなくすパートナーとして、私達がサポートいたします。
審美材料メニュー
-
セラミック
オールセラミックは、金属を全く使っていない、白く透明感のある素材です。
当院では、一般的なセラミックの約10倍という、高い強度を持ったジルコニアフレームを用い、その上に技工士が手作業でより患者さま一人一人にあった色調、形態になるよう、セラミックを焼き付けていきます。
審美専門の技工士が作製することにより、天然の歯と歯科医師でも見分けがつかない自然な仕上がりを実現しています。 -
e.max
二ケイ酸リチウムのガラスセラミックという新材質で近年評価が非常に高い材料です。オールセラミックにも劣らない色調の再現性と、透明感が特徴です。
強度も優れており、美しさの求められる前歯から、強い力のかかる奥歯まで、様々に使用が可能です。高い生体親和性を誇り、アレルギーなどの心配もない所なども好材料といえます。 -
ラミネートベニア
ラミネートベニアとは、歯の表面にセラミックのシェルをつけ爪のように貼り付ける方法です。歯を削る量が非常に少なく、場合によっては全く削らなくてよいので、歯に優しいのが特徴です。変色のある前歯や小さな隙間のある歯、形が少し変わっている歯などが適応となります。
完全セラミックのため、金属アレルギーに使用でき、長く美しさを保つことができます。 -
ファイバーコア
歯の根の治療後には、歯を補強し、かぶせの土台となる部分が必要となります。その土台部分をコアと呼び、いくつか種類があります。現在、歯にとって最も優しく歯の寿命が長くなるとされているのが、ファイバーコアです。従来の金属の土台では歯の硬さと金属の硬さが大きく異なるため、どうしても歯が割れやすくなることが難点でした。ファイバーコアは歯の硬さに非常に近く、歯に力が加わった際、同じようなしなりで力を受け止めてくれるので歯の破折のリスクが大幅に下がります。
またファイバーコアは素材自体が白く光の透過性があるため、歯茎の際が黒くなったり、することがありません。オールセラミックのかぶせには必須となり、審美的にも非常に優れた素材といえます。