当院の歯周病治療
当院では歯周病治療・ケアの効果を最大限にあげられるよう、順序立てた流れと、様々な器具を組み合わせて用いています。
治療自体は
- 口の中の歯周病菌をできるだけ少なくする
- 歯みがきがし易いお口の環境を作る
- 効率よく正しい歯みがきを会得、覚えてもらう
大きく3つに分けられます。

その中でもいちばん大事なことは、1.の歯周病菌を減らすことです。
歯周病は、お口の中の歯周病菌が増殖し毒素を出し、歯ぐきや歯を支える骨が破壊されていく病気です。
この歯周病菌が潜んでいるのは、CMなどでお耳にされたことがあるかもしれませんが、歯周ポケットと呼ばれるところです。この歯周ポケット内に歯石や歯垢(プラーク)がたまり、この表面に細菌がへばりつき、問題を起こします。ですから、歯周病治療では、歯周病菌のかたまりである歯垢(プラーク)を徹底的に取り除きます。
その時に、より確実性を増し、効果をあげるために、当院では歯科用ルーペ(拡大鏡)・CO2レーザーを用います。
歯科用ルーペは、歯周ポケットという肉眼ではハッキリと見ることが困難な部位をしっかりと拡大視野で見ることができ、細かく丁寧な作業を可能にしています。
CO2レーザーは歯周病菌によって引き起こされた炎症を治め、治療を早めてくれる役割を担います。どちらも当院の歯周病治療には欠かせないアイテムです。